大阪桐蔭野球部入部を夢見る息子 時々 親父

息子の少年野球の日々や、その取り巻く環境など中心に書いていきます。

大きく育つとは?

昨日ドラフト会議でしたね!

自分の地域からも何と2名指名されました。

 

自分の息子は指名された2名の選手の事を、練習試合を観戦した時に活躍していた選手で知っていて、すごいなー、いいなーってボソッと言ってたのが印象的でした。

 

頑張れ息子よ、練習しまくって指名もらおう!!

 

話は変わりますが、うちの監督と部員の将来像を話す時に必ず出てくるワードが、大きく育って欲しいという言葉。

簡単な様で非常に難しいなと思いながらいつも話しを聞いています。

 

しかし、練習の時などは、こうやって捕れ、足を使って正面で捕れのオンパレード。部員がシングル、逆シングルで捕ろうもんなら、その捕り方は俺は嫌いなんだー、監督の好き嫌いで判断、足を使って正面入れーと怒鳴り声。

 

大きく育つ、大きく育たせるって自分の好きなプレーをする選手を育成する事なんですか?

 

違いますよね?

 

何がなんでも教えればいい、一つの捕り方だけがいいっていう考えを押し付けたらスケールの小さい選手になってしまいますよね?

 

まずは、選手自ら考え、そして行動に移させる指導、失敗してもナイスチャレンジと絶対に怒ったりしない。決して、大人のまたは指導者の小さな物差しで選手を押さえつけない。

 

昔の教育者は黒板に小さく「教」、大きく「育」と書き、「子どもは小さく教えて大きく育てる」という格言を持つ。多くを伝えても子どもに響くとは限らない。

それを、指導者も親も理解すべきである。

 

その通りだと感じる今日この頃でした。